今月の口コミ|“クリーニングし忘れ”を卒業!自宅で完結するシャープの「宅配クリーニング」
忙しい日々で、ついつい後回しになってしまうシーズンオフの衣類のクリーニング。
「まだいいか…」と見送ったまま、汚れたコートで寒い季節を迎えてしまった…そんな経験はありませんか?
シャープの「宅配クリーニング」なら、スマホで申し込むだけで集荷から返却まで自宅で完結。
本記事では、実際にシャープの「宅配クリーニング」を使ってみたレビューをお届けします。
正直面倒…。「コートクリーニング」って本当に必要?
冬の終わりに訪れる、コートのクリーニング問題。
つい後回しにしがちですが、実はこのタイミングでのケアがコートの寿命を左右します。
とくにお気に入りの一着ほど、正しいタイミングでのクリーニングが重要。では、なぜコートのクリーニングが欠かせないのか、その理由を見ていきましょう。
A.コートクリーニングは、“きれいに着続けるために必要な習慣”です!
お気に入りのコートを長く美しく保つには、シーズンオフ前のクリーニングが不可欠です。
なぜなら、着用中に付着した汗や皮脂、排気ガスなどの汚れは、時間とともに生地に染み込み、落ちにくくなってしまうからです。
そのまま通気性の悪いクローゼットで湿気とともに保管すると、カビや黄ばみ、悪臭の原因になります。
とくにウールやダウンなどの素材は家庭での洗濯が難しく、プロの技術による適切なケアが求められます。
シーズン終わりにクリーニングしておけば、保管中の劣化を防ぎ、本来の色味や風合いがよみがえります。
着心地や見た目が整うことで、翌シーズンも新品のような気分で袖を通せるでしょう。
“おうちで出せる・受け取れる”シャープの「宅配クリーニング」が便利
シーズンオフ前にクリーニングする大切さについてお伝えしましたが、それでも重たいコートを何着も運ぶのはやっぱり大変ですよね。
そんなときに心強いのが、シャープの「宅配クリーニング」です。
申し込みから集荷、返却まで自宅で完結し、面倒な梱包も不要。
家事や仕事に追われる日々でも無理なく利用できるので、忙しい方の頼れる味方です。
ここからは、便利なポイントをご紹介します。
1.スマホでかんたんに注文できる
「あ、コートを出し忘れてた…」というシーズンの変わり目の“あるある”も、シャープの宅配クリーニングなら即解決。
ネットで申し込むと自宅に専用キットが届き、あとは詰めて渡すだけ。
お店に持ち込む必要がなく、すべて自宅で完結します。
家事や仕事で時間が取れない方にとって、移動時間ゼロで依頼できるのは大きなメリットです。
2.玄関先にてらくらく集荷&返却
申し込み後の集荷・返却はすべて玄関先で完結。配送業者はヤマト運輸(一部佐川急便)なので、受け取り日時の調整がしやすく、土日対応も可能です。
平日不在がちな方や、育児や家事で外出が難しい方にもぴったり。
申し込み時に集荷と返却日時を決めておけば、あとは待つだけなので、「クリーニングに行けず冬を迎えてしまった…」という事態を防げます。
3.集荷から最短7日仕上げ
シャープの宅配クリーニングは、急な寒の戻りやイベントにも間に合うスピード感が魅力です。
「衣類最速パック」なら、集荷から最短7日で仕上がり、すぐに手元へ。
4.一律料金で安心
シャープの宅配クリーニングは、料金体系が明瞭でわかりやすく、事前に“いくらかかるのか”が把握できる点が安心です。
提供しているプランは、以下の3種類です。
- 衣類最速パック(5点/10点)
- 衣類保管パック(5点/10点/15点)
- ふとんパック(2点)
ロングコートやダウンなど大型衣類も1点としてカウントされ、追加料金は不要。
さらに、シミ抜き・ボタン修理・毛玉取り・送料なども込み。従来の店舗型クリーニングでよくある「思ったより高かった」という心配がなく、依頼前に費用感を把握できるのは大きなメリットです。
5.大事な衣類を守るオプション
シャープの宅配クリーニングでは、豊富な有料オプションも用意されています。
「せっかくクリーニングに出すなら、より長くきれいに着たい」という方におすすめです。
※下記のオプションは5点利用時の価格です。
- 撥水加工:¥2,200
- 防虫・防カビ加工:¥2,750
- 抗ウイルス加工:¥2,750
- 花粉防止加工:¥3,300
- 汚れ防止加工:¥3,300
- においブロック加工:¥3,300
- プラチナ加工(撥水+防虫・防カビ+リンス加工):¥4,400
花粉防止加工は、衣類に花粉が付きにくい状態になるため、春先の花粉症対策に最適です。
撥水加工や汚れ防止加工は、コートの風合いや色を守り、クリーニングの効果を長持ちさせることができます。
6.衣類を最大11ヶ月預かってくれるサービスも
収納スペースに余裕がないご家庭には、「衣類保管パック」が便利です。
クリーニング後にそのまま最大11ヶ月間、プラズマクラスター空気清浄機付きの専用保管ルームで預かってくれるサービスです。
湿度や温度はIoTで常時管理されているため、カビ・虫食い・臭いの心配も不要。
きれいになったコートやダウンを、より環境の整った場所で保管できるのは大きなメリットです。
料金も最速パックのクリーニング代に少しプラスする程度なので、気軽に利用できます。
シャープの「宅配クリーニング」サービス一覧
シャープの宅配クリーニングには、用途やライフスタイルに合わせて選べる3つのプランがあります。
- 衣類保管パック
- 衣類最速パック
- ふとんパック
ここでは、それぞれのプランの特長について説明します。
1.衣類保管パック
「衣類保管パック」は、クリーニング後の衣類を最大11ヶ月間預けられるサービスで、オフシーズンのコートやダウンの保管場所に悩む方におすすめです。
保管はプラズマクラスター空気清浄機付きの専用ルームで行われ、湿度・温度はIoTで常時管理。
カビや虫食い、嫌なにおいがつく心配がなく、自宅クローゼットよりも環境の整った状態で保管できます。
衣類保管パックの料金プランは以下の通りです。
| プラン | 料金 (税込) |
1点あたりの 料金(税込) |
|---|---|---|
| 5点保管 | ¥11,980 | ¥2,396 |
| 10点保管 | ¥15,880 | ¥1,588 |
| 15点保管 | ¥20,980 | ¥1,399 |
点数別にプランを選べるため、「自分の分だけ」「家族の分もまとめて」など、状況に合わせた利用が可能です。
いずれのプランも、取り扱い対象はドライクリーニングに対応している衣類のみです。
対象外の衣類があるため、申し込み前に注意事項を確認しておくと安心です。
プラン料金には、ボタン付け・シミ抜き・毛玉取り・送料がすべて含まれています。
コートなどの大きな衣類でも1点としてカウントされ、追加料金が発生することはありません。
なお、140cm以下の子供服は1着0.5点分としてカウントするため、2倍の枚数を依頼することができてお得です(タグでサイズが確認できるものに限る)。
<返却時期について>
返却時期は「⚪︎月上旬/中旬/下旬」のいずれかを指定できますが、日付の選択はできません。
詳細の日付については、返却予定日の20日前にメールで案内が届きます。
また、冬物は10月以降、夏物は3月以降の返却となり、6〜9月・1〜2月は返却月として選べません。
2.衣類最速パック
「衣類最速パック」は、集荷から最短7日で仕上がるスピード重視のサービスです。
「急にコートが必要になった」「イベントまでにお気に入りの服を着たい」など、すぐに着用したい衣類をサクッとクリーニングに出したいときにおすすめです。
衣類最速パックの料金プランは以下の通りです。
| プラン | 料金 (税込) |
1点あたりの 料金(税込) |
|---|---|---|
| 衣類最速5点 | ¥9,800円 | ¥1,960円 |
| 衣類最速10点 | ¥12,680円 | ¥1,268円 |
5点・10点の少量パックなので、必要な分だけ手軽に依頼することができます。
いずれのプランも、お取り扱いできるのはドライクリーニングに対応している衣類のみ。
お取り扱いできない衣類については、注意事項をよく確認しましょう。
プランにはボタン付け・シミ抜き・毛玉取り・送料が含まれています。また、衣類の種類によって料金が変わることはありません。
さらに、140cm以下の子供服の場合は、1着あたり0.5点分のカウントとなるため、2倍の点数を依頼することができます(タグでサイズが確認できるものに限る)。
3.ふとんパック
「ふとんパック」は、自宅では洗いにくい布団をプロの技術でクリーニングできるサービスです。
返却は最短21日と最大6ヶ月保管から選べるので、すぐに使いたい場合も、オフシーズンの長期保管にも対応可能。
羽毛布団や毛布などの掛け布団、こたつ布団を最大2点までクリーニングできます(毛布・タオルケットなどの薄手のものは1枚0.5点としてカウント)。
なお、敷布団は対象外のためご注意ください。
布団のクリーニングは花粉やアレルゲンの除去にもつながるため、春先や秋口の利用にもおすすめです。
実際に「宅配クリーニング」を使ってみた
今回は、シャープの宅配クリーニングで「衣類最速5点パック」を利用しました。
<依頼した衣類5点>
- ダッフルコート
- ダウンコート
- ニットのセットアップ(トップス)
- ニットのセットアップ(ボトムス)
- ワイシャツ
シャープの宅配クリーニングでは、衣類の大きさに関わらずコートもワイシャツも1点としてカウントされます。
ただし、140cm以下の子供服は1着0.5点分として扱われるため、同じ料金で倍の枚数を依頼することも可能です(タグでサイズが確認できるものに限る)。
なお、セットアップは上下合わせて1点ではなく、トップスとボトムスをそれぞれ1点としてカウントされます。
今回のニットセットアップも合計2点分として計算されました。
1.預ける前の衣類(ビフォー)
ここでは、預ける前の衣類のビフォーの状態をご紹介します。
毛玉や汚れ、くすみなど、それぞれの衣類がどんな状態かを見ていきましょう。
1点目:ダッフルコート
ダッフルコートは、フード周辺に細かい毛玉が多数見られます。
全体的に生地が硬くゴワつき、購入当初のなめらかで柔らかな肌触りはすっかり失われています。
2点目:ダウンジャケット
ダウンジャケットは、首元の内側にファンデーションが付着してしまっています。
さらに、ダウン特有のふんわりとしたボリューム感が減り、全体的にぺたんとしたシルエットに。色合いも購入時よりややくすみ、着用による疲れが感じられます。
3点目:ニットのセットアップ(トップス)
トップスのニットは、袖口や裾などに細かな毛玉が目立ち、触るとざらつきがあります。
濃い色のため一見わかりにくいものの、光の加減によって全体にうっすらと黒ずみが見え、長期間の着用と摩擦によるダメージがうかがえます
4点目:ニットのセットアップ(ボトムス)
ボトムスのスカートには、食べこぼしのような目立つシミが一箇所あります。
裾は、歩いたり座ったりなどの動作の影響で全体的に黒ずみが強く、さらに毛玉も広範囲に見られる状態です。
5点目:ワイシャツ
ワイシャツは、長期保管の影響で首元に黄ばみが目立ち、白さが失われています。
しわも多く、生地のハリがなくなっていて、全体的にややくたびれた印象です。
2.預ける時の手順
預ける衣類の状態を確認したら、いよいよ申し込みです。
シャープの宅配クリーニングは、スマホやPCから手軽に申し込めるのが魅力。
ここでは、実際に筆者が利用したときの手順を、画像とあわせてご紹介します。
①スマホで申し込み
以下のリンクからオーダーフォームに飛び、クリーニングするものを選びます。
今回は「衣類」を選択し、点数・プランは「最速5点」を選択。
プランを選択できたら、「専用バッグの有無へ」をタップします。
初めての方は「専用バッグを持っていない」を選択し、「オプションを選択する」に進みましょう。
追加したいオプションがあれば選択し、「ご注文に関する注意事項へ」をタップ。
注意事項を下までスクロールしてすべて読み、チェックを入れます。
注文内容の確認画面が表示されるので、内容を確認したうえで「集荷・返却日を指定する」をタップ。
希望する集荷日時とお届け日時を選んだら、「次へ進む」をタップし、お届け先住所を入力します。
お支払い方法をクレジットカードまたはPayPayから選択し、「注文内容を確認し、支払いに進む」をタップします。
支払いが完了したら、これで申し込み手続きは終了です。
申込画面のUIがシンプルで、表示されるボタンを順番に選択していくだけなので、とても簡単に進められました。
以下のリンクから「COCORO STORE」アプリをダウンロードしてアプリ経由で注文すると、ポイント付与率がアップするのでおすすめです。
②段ボールに詰める
衣類を詰める専用段ボールは、集荷時にヤマト運輸の集荷ドライバーが玄関先まで持ってきて、その場で箱状に組み立ててくれます。
衣類最速パック5点の場合、サイズは縦26cm×横37cm×高さ33cmでした。
集荷ドライバーの方をお待たせしないよう、あらかじめ衣類を畳んで準備しておくと受け渡しがスムーズです。
今回は、かさばりやすいダウンコートとロングコートが2点含まれていましたが、段ボールにはちょうど収まるサイズ感でした。
③玄関で集荷
段ボールに衣類を詰め終えたら、あとは集荷ドライバーの方にお渡しするだけで集荷完了です。
自宅まで取りに来てもらえる便利さは、想像以上にラクで感動しました。
店舗に持ち込む場合はどうしても後回しになりがちですが、集荷時間をあらかじめ決めておくことで、予定通りスムーズに動けるのも大きなメリットです。
3.返却時の衣類
1週間後、クリーニングに出した衣類が戻ってきました。
返却時の段ボールは縦長で、かなり大きめのサイズ感(高さ89cm×奥行き20cm×横49cm)でした。
箱を開けると、衣類は丁寧に梱包されており、クリーニング済みの爽やかな香りがふわっと広がります。
ワイシャツ以外の衣類はすべてハンガーにかかった状態で届き、シワもなく、そのままクローゼットにかけてすぐ着られる仕上がりなのも嬉しいポイントです。
ちなみに、次回以降に使える専用バッグも同梱されていました。
これがあれば、次回はさらにスムーズに依頼できそうで、ちょっと嬉しい心配りですね。
(2回目以降はリピート割引価格で利用できます)
4.クリーニング後の衣類(アフター)
ここでは、クリーニング後の衣類の仕上がりを一点ずつ確認していきましょう。
1点目:ダッフルコート
フード周りに付いていた毛玉やホコリはすっきり取り除かれ、手でなでると購入当初のようななめらかさがよみがえっています。
毛並みもきれいに整い、ほのかな光沢が戻ったことで、全体がぐっと上品な印象になりました。
2点目:ダウンジャケット
ぺたんとしていたダウンジャケットは、ふっくらとしたボリュームを取り戻し、立体感のあるシルエットに。
首元の内側に残っていたファンデーションの汚れも跡形なく消え、全体の色味が明るく感じられます。
3点目:ニットのセットアップ(トップス)
袖口や裾に目立っていた毛玉が落ち着き、表面がなめらかに整いました。
黒ずみが消えたことで、購入時の鮮やかなオレンジ色がよみがえっています。
4点目:ニットのセットアップ(ボトムス)
食べこぼしのようなシミは跡形もなく消え、裾の黒ずみもきれいさっぱり落ちました。
色味や質感がよみがえり、まるで購入当初に戻ったかのような仕上がりです。
長く愛用してきた一着だけに、ここまできれいになるとは正直驚きました。
5点目:ワイシャツ
首元の黄ばみがすっきりと落ちたことで、全体的にパッと明るい印象になりました。
生地のハリも戻っていて、新品のときのような肌触りに戻っています。
シャープの「宅配クリーニング」で大切なコートを末長く着用しよう
シャープの宅配クリーニングは、申し込みから集荷、返却、さらに必要に応じて長期保管までを一括で任せられるワンストップサービスです。
重たいコートを店舗まで運ぶ必要がないため、時間や労力を大きく節約できます。
また、プロならではのケアによってコートの寿命や美しさを長く保てるため、コスパ面でも優秀です。
季節の変わり目は、衣類も気持ちも切り替える絶好のタイミング。冬物のクリーニングの注文ピークは5月です。
お気に入りのコートを次のシーズンも心地よく着られるよう、宅配クリーニングを“GW中のルーティーン”として取り入れてみてはいかがでしょうか。


