【比較レビュー】「ヘルシオ トースター」と「ヘルシオ ホットクック」でうなぎのかば焼きを調理してみた

【比較レビュー】「ヘルシオ トースター」と「ヘルシオ ホットクック」でうなぎのかば焼きを調理してみた
2025年4月16日
【比較レビュー】「ヘルシオ トースター」と「ヘルシオ ホットクック」でうなぎのかば焼きを調理してみた

【比較レビュー】「ヘルシオ トースター」と「ヘルシオ ホットクック」でうなぎの蒲焼を調理してみた

25041601_img01.jpg

今回は、高知の「四万十うなぎ」の蒲焼。
電子レンジやご家庭のオーブントースターでも調理できますが、シャープのヘルシオトースターとヘルシオ ホットクックで、おいしく調理しました。 この記事では、それぞれの調理方法や仕上がりを比較していきます。

ヘルシオ トースターの「焼き物リベイク」メニューを使って、たっぷりの過熱水蒸気で作りたてのようなふっくらな状態にあたため直すことができます。

調理する手順

①水タンクに水を入れてセットする。

②コーティングトレーにアルミホイルを敷く。

③うなぎの蒲焼を袋からだし、皮目を上にしてアルミホイルにのせる。

25041601_img06.jpg

④メニュー「6」まで回し、「冷凍 焼き加減3」を選択したら、約12分間待ちましょう。

25041601_img02.jpg

ヘルシオ トースター「焼き物リベイク」の仕上がりや特長

25041601_img02.gif

皮はパリパリ、中はふわっとした食感が特長です。パリッと香ばしい関西風(※)の仕上がりになりました 。

※関東風、関西風には諸説あります。

調理する手順

①うなぎの蒲焼を内鍋に入れる。

②うなぎに酒大さじ1を振りかける。

25041601_img06.jpg

③ふたを閉め、「手動で作る→煮物を作る→まぜない→3分」を選択しスタート。

25041601_img03.jpg

ヘルシオ ホットクックの仕上がりや特長

25041601_img08.jpg

箸で切れるほどやわらかく、ふんわり食感が特長です。ふっくらとした関東風(※)に仕上がりました。

※関東風、関西風には諸説あります。

左右にスクロールしてご確認ください

調理器具 見た目 食感
ヘルシオ トースター 焼き目がしっかり 皮はパリパリ、中はふわふわ
ヘルシオ ホットクック 焼き目はなくふっくら 全体的にふんわりしていて、やわらかい

「ヘルシオ トースター」と「ヘルシオ ホットクック」はどんな人におすすめ?

ヘルシオ トースター

25041601_img04.jpg

ヘルシオ トースターは、たっぷりの過熱水蒸気で食材を包み込み、内部の水分を逃すことなくおいしく仕上げます。
まるで作りたてのような状態にあたためることができる「焼き物リベイク」というメニューを搭載しており、買ってきた焼き物、惣菜や冷凍食品、家庭で作った焼き物おかず等を調理したい方におすすめです。

ヘルシオ ホットクック

25041601_img05.jpg

今回は、ホットクックユーザーおすすめの使い方をご紹介しました。
ヘルシオ ホットクックは、煮物やカレー、スープ、炒め物などをほったらかしで調理したい方におすすめです!

今回ご紹介させていただいた調理方法はこちらの動画からもご確認できます。

introduction_gourmet-trip-shikoku_banner.jpg

現在、ココロストアでは、今回ご紹介させていただいた「うなぎの蒲焼」をはじめとした 『四国のおいしいグルメ』を販売しております。
こちらもぜひチェックしてみてください♪

関連した投稿