グリーンパン(GREENPAN)とは
グリーンパンは世界で初めてフッ素樹脂を使わないノンスティッククックウェアを開発したベルギーのブランドです。

「サーモロン・セラミック・コーティング」で安心・安全
グリーンパンに使われている“サーモロン・ノンスティック・セラミックコーティング”は、これまで使われ続けていた従来のコーティングに替わる“新たな選択肢”として注目されています。

木製ハンドルを採用したヴィンテージ調の美しいデザイン
昔懐かしいヨーロッパのキッチンを彷彿させる、ノスタルジーな雰囲気が魅力のメイフラワーシリーズ。
ナチュラルな色合いとヴィンテージ調のデザインにこだわりました。

こびりつきにくくお手入れも簡単
サーモロン・セラミック・コーティングの優れたノンスティック効果で、こびりつきにくく料理も汚れもするっと落ちるのでお手入れらくちんです。

優れた熱伝導性
優れた熱伝導性があるので弱火~中火での調理で十分。
熱を均一に伝え、お料理を美味しく仕上げ、調理時間の短縮にもつながります。
グリーンパンの使いこなしのコツ
セラミックコーティングは、予熱をしっかりして少量の油を入れることがポイントです。
下記に沿ってお使いください。

予熱と少量の油が必須!
調理(炒め物・焼き物)をする際は、必ず中火で30
秒~1分程度、予熱してください。
フライパンが温まったところに少量の油かバターを入れてから調理をはじめてください。
※予熱とは、あらかじめ温めておくことです。
(空焚きではありません。)

長く使うには金属製ツールはNG
熱伝導・熱保有率に優れているため、弱火~中火での調理をおすすめいたします。
熱を均一に伝え、お料理を美味しく仕上げます。
調理時間の短縮にもつながります。
また、コーティングを長持ちさせるために、金属製の調理器具のご使用はお控えください。
樹脂製、シリコーン製、木製の調理器具のご使用をおすすめいたします。

汚れは残さずしっかり洗う!
お手入れの際には、柔らかいスポンジや布のご使用をおすすめいたします。
コーティングを傷つける原因となりますので食器洗浄機にはご使用にならないでください。
※クラフトとフェザーウェイト・ココットは食器洗浄機対応。
ノンスティック性能をより長持ちさせるためには手洗い洗浄をおすすめいたします。
火加減のポイント
火加減の目安って? ひとそれぞれで火の基準が異なってしまうので、イラストの加減をご参考にしてください。
グリーンパンは熱伝導性が良いので「弱火から中火」で十分調理が可能です。
